プレゼントを「気に入らなければならない」わけではない
人によって好みは様々
恋人といえど、100%気に入るプレゼントをサプライズであげられるわけではありません。
だから、彼女と一緒に選ぶ方がハズレはありませんよね。
といえど、
「彼女を驚かせたい!」
や、クリスマスなどのサプライズイベントなど、
一人でプレゼントを選ぶ場面はやってくるものです。
彼女がプレゼントを使ってくれていなかった
クリスマスプレゼントに彼女にマフラーをあげたことがあるのですが、プレゼントしたその時は喜んでくれたのですが、
今まで一度も着けているところを見ていません。
プレゼントをあげた次のデートで、彼女はマフラーを着けていませんでした。
二回目のデート、三回目のデート、四回目のデート・・・冬が終わるまで毎回期待しましたが、まったく着けてくれませんでした。
今年もつけてくれていません(笑)
僕の選んだデザインがおかしくて(そんなに派手でも地味でもなかったのですが)人前でつけるのが恥ずかしいとしたら仕方ありません。
でも、二人きりでドライブをしている時、夜道を歩いている時など、他の人がいない時でいいから、
一回くらいは着けてくれてもいいのになと思いました。
プレゼントが気に入らないこともある
決して「気に入ってくれ」と言っているのではありません。
そんな押しつけがましい考えは方は嫌ですし、無理に喜んでもらってもお互い疲れるだけでしょう。
僕も彼女からもらったものを100%喜べるわけではありませんし。
好き嫌いを無理に変えてしまう関係は続きにくいと思います。
プレゼントをくれた人に対する感謝を忘れずに
一回だけでも使って感謝をアピール
これも押しつけになるとまずいですが、彼女じゃなくても、友達や家族に対しても感謝は大事でしょう。
もちろん、おふざけプレゼントでもらったエッチグッズとかを無理に使う必要はないと思います。
ただ、相手が時間をかけて選んでくれたマジメなものに対しては、例え気に入っていなくても、
・使ってるところの写メを送る
・嫌いなタイプのマフラーをもらったとしても、家のぬいぐるみに巻いて写メを撮る
など、なにかと相手が多少は喜ぶ工夫が大事だと思います。
コメント